セルフリノベ

便利すぎる!ホームセンターの木材カットサービスの使い方

こんにちはー!!マサです!!

今回はホームセンターの木材カットサービスの使い倒し方について解説します!

  • ホームセンターで合板買ったけど大きすぎて車に載らなくて困ったことがある
  • 木材カットサービスってなに?
  • 木材カットサービスを使ってみたいけど、使い方がわからない

こんなことを思っているあなたは、是非最後まで読んでみてください!
必ずホームセンターの木材カットサービスを使いこなせるようになりますよ!

オリジナルの木材カットサイズ記入シートもダウンロードできるようになっています!
もちろん無料なのでご安心ください♪

まさ
まさ
特にサイズが910mm×1820mmの合板は、「サブロク」「サブロク合板」とか言うよ
もっこ
もっこ
なんで?
まさ
まさ
910mmは約3尺、1820mmは約6尺。3尺と6尺だからサブロク
もっこ
もっこ
なるほど!ありがとうサブロー
まさ
まさ
サブローじゃあねぇし!!

木材カットサービスとは

パネルソーと呼ばれる大型切断機で、直線のカットを有料でやってくれるホームセンターのサービスのことです

パネルソー

木材カットサービスはこんなメリットがあります

  • キレイな直線で正確にカットしてくれる
  • 時短できて、他の作業時間が増える

お値段はホームセンターで違ったりしますが、僕がいつもお世話になっているホームセンターは1カット50円です

そのホームセンターのカード会員になると安くなったりしますので、チェックしてみましょう

・そのホームセンターで購入した木材のみがカットサービスを利用可能で、木材の持ち込みは不可(の場合がほとんど)

・持ち込みが疑われると今後利用しづらくなるので、購入したその場ですぐに利用しましょう

利用の流れ

具体的な利用方法について解説します!
僕がよく利用するホームセンターの事例になりますので、ホームセンターによっては多少流れが違うかもしれませんが、あらかじめご了承ください

木材を買う

カットサービスがあるホームセンターで材料を購入します

繰り返しになりますが、カットサービスは持ち込み不可な場合が多いです。
持ち込みが疑われるとめんどくさいので、購入したらその場でカットサービスを利用しましょう

レジの店員さんにカットサービス利用の意思表示をする

資材コーナー専用のレジがあれば、専用レジを使った方がいいです
店員さんも詳しい人が多いので、コミュニケーションのミスが減ります

いつも通り購入したら、その場でレジの店員さんにこう伝えましょう

「材料カットをお願いします」

この一言でOKです!あとは店員さんが案内してくれます

カットサイズ記入表に記入する

カットしてもらうためには、店員さんにどのくらいの大きさにカットしてほしいのかを伝える必要があります

そのため、ホームセンターには専用のカットサイズ記入表というものがあります(無い場合もあります)
その際の注意点は以下です

1.手書きで書くので、店員さんが読みやすいように数字は大きく、丁寧に書く

2.木目を意識して、縦横の寸法を逆に書かないようにする

3.縦方向、横方向どちらも材料に余りが出るように余裕のある寸法にする

上記2と3は特に重要なのでイラストで説明します

まず良い例から見てみましょう

  • 長辺と木目の方向がすべて揃っている
  • サブロク材の幅を使い切らずに、20mmくらい残している

まず集成材や合板などのサブロク材は、木目が長手方向に走っています
そのため長辺と木目の方向を合わせることで、材料に強度を持たせることができます
また、パネルソーの刃の厚みの分だけ材料は短くなってしまいますので、20mm程度の余白を残しておくことが重要です

つぎに悪い例です

  • 長辺と木目の方向が合っていない
  • 材料の幅を使い切ってしまっている(余白が無い)

これでは材料の強度が不足したり、欲しい寸法の材料を取ることができません
こうならないように気を付けましょう!

木材カットコーナーへ材料を運ぶ

木材カットコーナーは多くの場合、資材コーナーの近くにあります

分からない場合は、近くの店員さんに聞けば親切に教えてくれます

サブロク合板のような大きい材料を運ぶ時は、手で持って運ぶと危険なので、台車を使うといいです

台車は資材コーナーの色んな所に置いてあり、自由に使うことができます

木材カット専門の店員さんに材料とカットサイズ記入表を渡す

店員さんにカットサイズ記入表を渡しましょう

カットする順番は、店員さんが考えて切ってくれます

カット後の材料とカット数の記録紙をもらう

カットが終わったら、店員さんが何回カットしたかが記録してある紙を渡してくれます

レジてカット代を支払う

カットが終わった材料と、その紙をレジに持って行き支払いを済ませます

木材カットサイズ記入シート(おまけ)

ちょっとしたコツですが、カットサイズをその場でホームセンターで記入すると、寸法を間違える可能性があります

僕自身そんな苦い経験から、オリジナルの木材カットサイズ記入シートを作っちゃいました!

これがあれば

  • 自宅で設計図と同時に記入できてミスが減る
  • ホームセンターだと混雑して順番待ちする時があるけどその心配がない

ダウンロードはこちらからできます
もちろん無料です

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はホームセンターの木材カットサービスの使い方について解説しました!

最後に全体を通して重要なポイントをまとめます

  • 材木を買ったらその場で利用する
  • サイズ記入表を確実に書く
  • マサオリジナルのサイズ記入表を活用する

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました!

ABOUT ME
masa
機械設計エンジニア/DIY/木工/ウッドバーニング/マイホーム修理/インスタ これらの経験を活かして、世の中の同じ境遇で同じ悩みを持つ人々の役に立ちたいと思い、2021年3月にブログを立ち上げました。 主に妻や子供たちが喜んでくれそうなものを作ってはブログやインスタにアップしています。