セルフリノベ

DIYで自分でできる!後付け玄関用網戸の取り付け方

こんにちはー!マサです!

今回はマイホームの玄関に網戸を付けましたので、その取り付け方を解説します!
さて、玄関に網戸を付ける発想があった人もなかった人も、普段過ごしていてこんなお悩みはあるとしたら、玄関に網戸を付けることをおすすめします!

  • 玄関の匂いが気になる
  • 揚げ物や焼き肉の後に素早く換気したい
  • 来客が多いお家のコロナ対策として

ウチは1年くらい前から、妻からは「網戸付けたい」との要望をもらっていました
今回楽天スーパーセールの後押しもあり、ようやく取り付けることができました!

2~3時間あれば取り付けできますよ!

玄関のドアのサイズの確認

網戸を購入する前に、ご自宅の玄関のサイズを確認しましょう
下の写真を参考に、高さと幅を測ります

ちなみにわが家のドア(LIXIL)の寸法は高さ230㎝、幅88㎝でした

いろいろ調べた結果、選んだ網戸はセイキ販売さんの網戸屋一番ADY-235です!

僕がこの網戸を選んだ理由は以下です

  • 安い
  • ロール式
  • 法人や業者じゃない個人でも購入可能だった

意外と落とし穴なのが3番目の理由で、僕は楽天で買いましたが「法人のみ購入可能」のような注意書きがある商品が多かったです
ネットで購入するときは商品ページをよく読んでから購入するようにしてくださいね

必要な工具

箱に書いてありました

この中であまり持っていないであろう金ノコ
僕も持っていませんが、ディスクグラインダーで代用することができました
詳しくはまた後で説明します!

中身の確認

開封したらセット内容がちゃんと入っているか確認します

上レールキャップと受枠の取り付け

上レールキャップの取り付け

最初に上レールキャップを取り付けていきます
上レールキャップには(大)と(小)があります
(大)・・・ドアノブ側
(小)・・・蝶番側

まずは上レールキャップ(小)を取り付けます

上レールキャップ(小)

脚立を使って取り付ける位置を確認します

受枠を使って高さ、横の位置を決めます
この時、受枠はまだ固定しません
受枠はドアノブ側に、上レールキャップ(大)と同じ側に付けますのでご注意ください

横はレールキャップ側面が木枠面と合うようにします
位置が決まったらマスキングテープで仮止めします

下から見るとこんな感じです

マスキングテープで仮止めしたら、付属のねじで固定していきます
と思いきや、これが硬いのなんのって!!
ネジ山が途中で潰れてしまいました

ねじを1つダメにしてしまいました…
次は失敗しないようにドリルで下穴を開けました

こんどはうまくいきました

続いてレールキャップ(大)を同じように取り付けていきます

受枠と上レールキャップ(大)

できました!

続きまして受枠の取り付けです
ドアノブ側に取り付けます
同じようにマスキングテープで仮止めします
木枠に対して平行にしないと作動不良の原因となりますので慎重に進めましょう

ここで重大な問題が発生!!
受枠の一番下の取り付け穴がタイルとかぶってしまって付けられない・・・

しょうがないので木枠のギリギリを狙ってドリルで新しい穴を作りました

こんな感じで!

なんとか取り付けできました!

上下レールと本体の取り付け

下レールの切断

下レールを実際のより1cm短くカットします

これはカッターだと結構しんどそうだったので、ノコギリでカットしました

下レールの設置

我が家の下レールの設置場所はこんな感じで、タイル貼りとなっております

ほうきで掃除したあと、油脂汚れを落とすためにパーツクリーナーを使いました

下レールのリケイ紙を剥がすとこんな感じ

タイルとの密着性がちょっと心配ですが、そのまま付けてみます

ドアと平行になるように、距離を確認しながら慎重に貼っていきます

こんな感じて貼れました!
粘着テープがかなり強いです!

受枠キャップの取付

ドア本体にくっついている受け枠キャップを取付けます

正しく取付られた状態がこれです

そしてこちらは正しくない取付状態
キャップと受け枠に少し隙間が空いています
これだとよろしくないので、キャップをグッと下まで押し込みます

網戸本体の取付

網戸本体を下レールに合わせて、受枠にグッと押し付けてロックをかけます

ここでも少し問題が発生しました
グッと受枠に押し付けてもうまくロックがかかりません
ロック部をよく見てみると、網戸側のロックがかかるところの位置が良くなかったみたいでした

プラスドライバーで緩めて高さを調整することでうまくカチッとロックするようになりました!

ここで注意ポイントです!
この網戸の上部に巻かれている黄色いテープはまだはがしちゃダメです!
商品の破損や、ケガをする恐れがあります

上レールを取り付けた後に、この黄色いテープをはがすのでいまは我慢です

上レールの切断

上レールも下レールと同じようにカットして長さを調整します
下レールの時は「取付幅-1㎝」でしたが、上レールは「取付幅-2㎝」ですのでご注意ください

上レールの切断側が指定されていて、黄色いテープが巻かれています
黄色いテープが巻かれている方をカットします

説明書にも1ページまるごと使って説明してくれています

だけどウチには金ノコが無いので、ディスクグラインダーで代用します

上レールにはアルミレールが内蔵されているので、鉄鋼用のディスクを使います

ものの5分でカットできました
火花飛ぶかな?と思ったけど全然飛びませんでした
切り口が汚いけど、どうせ上レールキャップで隠れるので問題なしです

上レールの取付

上レールの切断した方をドアノブ側に横から差し込みます
このとき、くれぐれも上からかぶせないようにしてください

レールに網戸の戸車がしっかりとはまっていることを確認します

お次は蝶番側の上レールをはめていきます
ドアノブ側のレールがしっかりはまっていると、蝶番側は数mm隙間ができます
この隙間のおかげで横からスライドさせてレールをはめることができます
「取付幅-2㎝」はこのためだったんですね~

上レールをスライドさせてしっかりとはめます

回転防止ピンの取り外し

ついに黄色いテープにメス(ハサミ)を入れます
このテープをはがしたら、L字のピンを網戸から外します

縦枠の取付

網戸についているリケイ紙をはがして、蝶番側の木枠までスライドさせます
このとき、網戸と受枠のロックはかけっぱなしです

蝶番側も下側の穴位置がタイルとかぶってしまってました
なのでドアノブ側同様に穴を開けていきます

 

ワイヤーの調整

縦枠を取り付けた直後のワイヤーはこんな感じで垂れ下がっていますので、
ワイヤーの張りを調整します

受枠キャップのねじを緩めると、金属部分だけが下にスライドします

このキャップの状態でワイヤーを確認したところ、垂れ下がりは既に無くなり、ピンと張った状態になっていました

最後に忘れずに受枠キャップのねじを締めておきます

ハンドルの取付

ハンドルはこのようにシンプルな形状となっています

OPENの横の黒いプラスチックのところがハンドルを付ける場所となっています
ハンドルは上から差し込みます

調整枠の取付

このままだと網戸の上は隙間が空いており、結局虫が入ってきてしまう可能性がありますので、調整枠を取り付けます
あと少しで完成ですので、もう少しだけお付き合いしていただけると嬉しいです

取り付け場所の採寸

高さを測ります
ウチの場合は135mmでした

部材の切断

調整枠の部材はこちらです
調整枠(長)は「取付幅-3mm」でカットします
調整枠(短)は「高さ-8mm」でカットします
調整シートは「取付幅-8mm、高さ-8mm」でカットします

調整シートが若干安っぽい感じ

調整枠の取付

最初に調整枠(長)をつけ、リケイ紙をはがします

続いて調整枠(短)を取り付け、同様にリケイ紙をはがします
その上から調整シートを貼り付けます
調整シートはツルツルしている面を貼り付けた方が良くくっつくと思います

完成~~~!!!

まとめ

いかかでしたでしょうか?
今回は玄関用の網戸の取付方を解説させて頂きました!

やる前までは一人でできるか不安でしたが、いざやってみるとよく考えられた設計になっていて、とても簡単にできました

他のメーカーの網戸の構造がどうなっているかわかりませんが、
基本的なところは同じなんじゃないかな~と勝手に思っています(笑)

これから網戸を付けようと思っている方の参考になれば幸いです

玄関網戸、最高ですよ!

以上、最後までお読み頂きありがとうございました!

ABOUT ME
masa
機械設計エンジニア/DIY/木工/ウッドバーニング/マイホーム修理/インスタ これらの経験を活かして、世の中の同じ境遇で同じ悩みを持つ人々の役に立ちたいと思い、2021年3月にブログを立ち上げました。 主に妻や子供たちが喜んでくれそうなものを作ってはブログやインスタにアップしています。